動画コーナー
PCdeskの操作方法等に関する動画を公開しています。
PCdesk利用の事前準備方法(Edge版)
EdgeからPCdesk(WEB版)のご利用にあたり必要な事前準備セットアップについて解説します。
- Microsoft Edgeを利用してこれからPCdeskをご利用予定の方
- これまでと異なるパソコンにてPCdeskをご利用予定の方
PCdesk利用の事前準備方法(Edge版)
利用届出(新規)の手続き
事前準備が完了したパソコンからPCdesk(WEB版)を利用して利用者IDを取得する為の手続き方法について解説します。
- eLTAXを利用して電子申告・納税を行う方
利用届出(新規)の手続き
PCdesk(DL版)のインストール
PCdesk(DL版)のインストールと最初に行う「利用者の登録」について、手順を解説します。
- 利用者IDを取得している方
- PCdeskを利用して給与支払報告書を作成する方
PCdesk(DL版)のインストール
提出先追加
申告、納付の手続きをする地方団体と対象となる税目の追加方法について解説します。
- 複数の地方団体に申告、納付を行う方、
複数税目の申告、納付を行う方
提出先追加
PCdesk(DL版)給与支払報告書及び源泉徴収票の直接入力による作成方法
PCdesk(DL版)を利用して給与支払報告書及び源泉徴収票を直接入力で作成する方法について解説します。
- PCdeskを利用して給与支払報告書・源泉徴収票の一元化提出を行う方
PCdesk(DL版)給与支払報告書及び源泉徴収票の直接入力による作成方法
PCdesk(DL版)給与支払報告書及び源泉徴収票のCSVファイル取込による作成方法
PCdesk(DL版)を利用して給与支払報告書及び源泉徴収票のCSVファイル取込による作成方法について解説します。
- PCdeskにCSVファイルを取り込んで、給与支払報告書・源泉徴収票の一元化提出を行う方
PCdesk(DL版)給与支払報告書及び源泉徴収票のCSVファイル取込による作成方法
特別徴収税額通知に関する手続き
処分通知のダウンロード・取り込み方法について解説します。
- 給与支払報告書の提出時に、特別徴収税額通知の受取方法として「電子データ」を選択した方
- メールで件名「eLTAXからのお知らせ:特別徴収税額通知を格納しました」が受信されている方
特別徴収税額通知に関する手続き
個人住民税(特別徴収)の納付情報の発行
納税義務者からお預かりした個人住民税の納付方法について解説します。
- 納税義務者からお預かりした個人住民税を特別徴収で納める方
個人住民税(特別徴収)の納付情報の発行
電子申告連動による納付情報の発行
電子申告した税目・手続きの納付方法について解説します。
- 電子申告した税目・手続きで納付をする方
電子申告連動による納付情報の発行
みなし・見込納付、更正・決定の納付情報の発行
みなし・見込み納付、更正・決定の通知に基づく納付方法について解説します。
- みなし・見込み納付、更正・決定の通知に基づき納付する方
みなし・見込納付、更正・決定の納付情報の発行
納付情報をもとにした納付
納付手段の選択方法について解説します。
- 納付手段の選択方法を知りたい方
納付情報をもとにした納付
PCdesk 納付情報発行依頼(自動入力)
PCdesk(WEB版)を利用し指定番号の情報から納付情報を発行する方法について解説します。
- 地方税共通納税システムで個人住民税(特別徴収)の納付を行う方
(個人住民税の特別徴収税額通知を電子データで受け取った方のみ)
PCdesk 納付情報発行依頼(自動入力)
PCdesk(WEB版)代理行為の承認依頼・承認及び代理人としての手続き方法
税理士がPCdesk(WEB版)を利用して関与先の「申請・届出」と「納税」を行う際に必要な代理行為の承認依頼と承認の手順について解説します。
- PCdeskを利用している税理士、関与先の方
PCdesk(WEB版)代理行為の承認依頼・承認及び代理人としての手続き方法
PCdesk(DL版)代理行為の承認依頼・承認および代理人としての手続き方法
税理士がPCdesk(DL版)を利用して関与先の「申告」と「納税」を行う際に必要な代理行為の承認依頼と承認の手順について解説します。
- PCdeskを利用している税理士、関与先の方
PCdesk(DL版)代理行為の承認依頼・承認および代理人としての手続き方法