利用者IDを忘れたときは

eLTAXへログインする際の利用者IDをお忘れの方は、利用者ID再通知申請を行ってください。

  • 申請にあたって次の点をご確認ください
  • eLTAXに登録しているe-mailアドレスが不明な場合やご使用になれない場合は、利用者ID再通知申請をご利用できません。その場合には、「利用届出」ページから利用届出(新規)を行い、利用者IDを取得し直してください。
  • 「利用者ID照会ページのURL」が記載されたメールを受信できるように、メールソフトなどの設定を確認しておいてください。

利用者ID再通知申請は、当ページ最下部にある「利用者ID再通知申請を実施する」ボタンをクリックして実施します。
申請が受け付けられると、「eLTAX-利用者ID再通知のご案内」メールが送付されます。
送付されたメールに記載されている「利用者ID照会ページのURL」から、利用者IDを照会していただけます。

操作の流れ

当ページ最下部から、「利用者ID再通知申請を実施する」ボタンをクリックします。

  1. Step1「利用者ID再通知申請」画面

    「利用者ID再通知申請」画面にて、利用届出の際に登録いただいた利用者情報と同じ情報を入力します。

  2. Step2「利用者ID再通知申請完了」画面

    「申請番号」と、利用者IDをご確認いただくための「照会キー」が発行されます。
    後の手順で必要となりますので、申請番号と照会キーを印刷するなど、控えておいてください。

    「申請番号」と共に、「利用者ID照会ページのURL」を記載したメールが送付されます。
    URLをクリックしてwebブラウザで表示します。

  3. Step3「利用者ID照会」画面

    先ほど発行された照会キーを入力します。
    その際、申請番号と対応している照会キーを入力してください。

  4. Step4「利用者ID再通知」画面

    利用者IDが表示されます。

注意点

  • 「利用者ID再通知申請」画面では、すでに登録されている情報と入力いただいた情報とが一致する必要がありますので、ご注意ください。特に次の入力項目にご注意ください。

    • 法人格:利用届出の際に選択した法人格を指定してください。ただし、「その他」を選択した場合は、利用届出の際とは異なり、法人格を入力していただく必要はありません。
      なお、法人格の選択肢の中には、新設されたものが含まれていますが、利用届出を行った時点で「その他」を選択していた場合は、新設された法人格ではなく、「その他」を指定してください。
    • メールアドレス:他の入力項目と同様に、利用届出の際に登録いただいているものを入力してください。登録いただいているe-mailアドレスに「利用者ID再通知のご案内」メールを送付します。当該メールを受信することにより、利用者IDの照会が可能となるため、ご登録のe-mailアドレス以外で受け取ることはできません。
  • 「利用者ID再通知申請完了」画面には、利用者IDをご確認いただくための「照会キー」が表示されます。この画面を印刷するなど、控えておいてください。
  • 「利用者ID再通知のご案内」メールに記載されたURLを表示する際に、URLが途中で改行されていると「利用者ID照会」画面が表示されません。その場合、コピー&ペーストするなどして1行のURLとして使用してください。

このフォームで入力いただく情報は、個人情報を保護するためにSSL(Secure Socket Layer)方式の暗号化を行って送信しています。

  1. トップ
  2. 利用届出
  3. 利用者IDを忘れたときは