今月末に法人関係税の申告・納付期限を控え、電子納税を検討されている方へ
2022/03/10
日頃よりeLTAXをご利用いただきありがとうございます。
電子申告や電子納税のご利用者様が増加し、ヘルプデスクへのお問い合わせが増えております。
特に、法人関係税の納付手続き(共通納税)に関するお問い合わせが多く寄せられています。
法人関係税の電子申告後、納税を行うにあたり、利用者様に実施いただく手続きについてまとめましたのでご活用ください。
なお、紙で申告手続きを行った方は、電子納税をご利用いただくことはできません。
1.対象税目(法人関係税)
・法人都道府県民税、法人事業税、特別法人事業税(地方法人特別税)
・法人市町村民税
・事業所税
2.必要な事前準備
(1)利用者IDの取得等
本案内は、利用者IDをお持ちの方を対象としています。利用者IDをお持ちの方は「2-(2)」に進んでください。
利用者IDを取得されていない方は、こちらをご確認ください。
(2)申告納付先の地方公共団体に対して、利用届出が行われていること
納税を行うためには、対象の地方公共団体すべてについて提出先の追加が必要です。
すでに申告手続きがお済みの方は、提出の追加が行われていますので、この手続きは不要です。「2-(3)」に進んでください。
申告を行わず、見込納付やみなし納付を予定されている方は、提出先が追加されているかをご確認ください。
詳細については、「PCdesk(DL版)ガイド(3.2 提出先・手続き情報を変更する)」をご確認ください。
(3)PCdesk(WEB版)の利用準備ができていること
電子納税するソフトウェアPCdeskには「WEB版」と「DL版」があります。
電子納税は、PCdesk(WEB版)とPCdesk(DL版)で同じように手続きが可能ですので、本案内では、PCdesk(WEB版)の操作を説明します。
PCdesk(WEB版)は当ホームページの最上部の青いアイコン「PCdesk(WEB版)」ボタンから起動することができます。
「3.納付情報の発行依頼を行い、電子納税に必要な情報を受け取ります」に進んでください。
なお、PCdesk(WEB版)に接続した際、「事前準備セットアップが未完了です」というメッセージが表示される場合がありますが、
メッセージを閉じて先に進んでください。
3.納付情報の発行依頼を行い、電子納税に必要な情報を受け取ります
利用者様の状況に応じて(1)~(2)のいずれかを確認してください。
(1)eLTAXで申告書を提出済みの方はこちら(例:予定申告、中間申告を提出済みの場合)
提出済みの申告情報(納付額)を元に納付情報の発行依頼を行います。
具体的な操作は、「PCdesk(WEB版)ガイド(8.2.1 電子申告連動の場合)」をご確認ください。
納付情報を受け取ったら、「4.納付を行います」に進んでください。
(2)見込納付またはみなし納付を行う方はこちら(例:予定申告、中間申告をせずにみなし納付をしたい場合)
決算報告等の都合で申告期限の延長をし、見込納付を行う方や、中間申告においてみなし申告制度を利用し、
みなし納付を行う方は、納付金額をご自身で画面に手入力して納付情報の発行依頼を行います。
具体的な操作は、「PCdesk(WEB版)ガイド(8.2.3 みなし・見込納付、更正・決定の場合)」をご確認ください。
納付情報を受け取ったら、「4.納付を行います」に進んでください。
4.納付を行います
eLTAXでは、以下の3種類の方法により、納付手続きを行うことができます。
詳細はこちらをご確認ください。
●ダイレクト方式で納付を行う
利用者が事前に登録した金融機関口座から、口座振替で納税する方法です。
口座情報の登録には金融機関の事前審査(1カ月程度)が必要です。口座の登録がお済みでない方は、
インターネットバンキングまたはATMによる納付をご利用ください。
●インターネットバンキングで納付を行う
金融機関が提供しているインターネットバンキングから納税する方法です。
インターネットバンキングは、金融機関との事前契約が必要です。
インターネットバンキングを利用した納付には次の2種類の方法があります。
・PCdesk(DL版)、PCdesk(WEB版)の「インターネットバンキングで支払う」ボタンから納税する方法
・金融機関が提供しているインターネットバンキングから納税する方法
●ATMで納付を行う
金融機関に設置されているペイジーマークの付いたATMで納税する方法です。
ダイレクト方式の登録が間に合わない場合や、インターネットバンキングの契約がない場合にも、
「納付情報」を持ってATMに行けば、特別な準備をすることなく納税できます。(※ATMの取扱上限金額にご注意ください)
参考:eLTAXの休日運用について
3/5(土)、6(日)、12(土)、13(日)、26(土)、27(日)については、eLTAXの休日運用を行っております。
ご利用いただける時間は8:30 ~ 24:00までです。
※eLTAXの休日運用に関する詳細は以下のページにも記載しております。
【令和3年度の休日運用日について】
https://www.eltax.lta.go.jp/news/03418