代理人が納付する場合の手順

事前にPCdeskの「代理行為メニュー」にて、代理行為の承認依頼を実施し、依頼人が承認することで、代理人により納付できます。
納付の手続きは、PCdesk(DL版)またはPCdesk(WEB版)のどちらからでも可能です。

【代理行為の承認依頼および承認の手順(動画)】

 代理行為の承認依頼および承認の手順についての解説動画はこちらから視聴できます。

  • PCdesk(DL版)代理行為の承認依頼・承認および代理人としての手続き方法

  • PCdesk(WEB版)代理行為の承認依頼・承認および代理人としての手続き方法

各納付の手続き手順についてはこちらからご確認ください。

納付の手続き手順(PCdesk(DL版))

Step1代理行為メニューを開く(代理人)

利用届出(新規)代理人用
代理人が依頼人の利用届出(新規)の作成・提出を行います。

Step2代理行為の承認依頼を行う(代理人)

代理行為の承認依頼

代理人が依頼人に対し、代理行為承認依頼を行います。

  • 申告と納税それぞれの承認依頼があります。

Step3代理行為の承認を行う(依頼人)

代理行為の承認
依頼人は代理人からの代理行為承認依頼への回答を行います。

Step4代理行為の承認の確認を行う(代理人)

代理行為の承認確認
代理人は依頼人による承認結果を確認します。

Step5納付手続きを行う(代理人)

代理人の納付手続き

代理人が依頼人に代わって、納付手続きを行います。

  • ダイレクト方式であればインターネットバンキングのようなID・パスワードは不要です。

納付の手続き手順(PCdesk(WEB版))

Step1代理行為メニューを開く(代理人)

代理行為メニュータブを選択
「メインメニュー(ログイン)」画面から「代理人メニュー」タブを選択し、「代理行為の承認依頼」をクリックして操作を行います。

Step2代理行為の承認依頼を行う(代理人)

代理行為の承認依頼

代理行為の承認依頼を行うため、「承認依頼先の利用者ID」に、代理行為を実施したい利用者IDを入力し、「承認依頼状況」をクリックします。


「申請・届出」及び「納税」の承認依頼の状況が表示されるので、内容を確認します。 申請・届出の承認依頼を行う場合は、「依頼」にチェックを入れます。承認依頼中である場合に、依頼を取り消す場合は「取消」にチェックを入れます。


「納税」で各手続きの代理行為の承認を依頼する場合は、下記のポイント「納税の代理行為の承認について」を確認してください。 「申請・届出」及び「納税」の承認依頼を設定したら、「送信」をクリックして承認依頼の内容を送信します。

Step3代理行為の承認を行う(依頼人)

代理行為の承認
依頼人は代理人からの代理行為承認依頼への回答を行います。

Step4代理行為の承認の確認を行う(代理人)

代理行為の承認確認
代理人は依頼人による承認結果を確認します。

Step5納付手続きを行う(代理人)

代理人の納付手続き

代理人が依頼人に代わって、納付手続きを行います。

  • ダイレクト方式であればインターネットバンキングのようなID・パスワードは不要です。
  1. トップ
  2. 共通納税
  3. 代理人が納付する場合の手順